サーフィンと英語とミニマリスト。

サーフィンが好きで英語勉強中のミニマリストのブログ。

高城剛について_改造偏

テクノロジーについてかなりのスキルを持つ高城剛氏。
世の中にないものであれば、自分で改造して作ってしまいます。
どんな改造をしてきたか紹介します。

=========

▽Q.1▼▽

こんにちは。
30代男性会社員です。
毎週楽しみに読んでおります。
現在、また将来共に仕事、お金、様々な不安があり、とにかく頑張って努力して不安を払拭したいと毎日思っています。
なんでもとにかく興味があるものはやってみようと思ってはいるのですが、何か一つもしくは少数のことに集中して取り組んだ方がより深くなり、それこそ今後の時代を生き抜くスペシャリストになれるのではないかとも感じています。
全種目平均点より、何か一つで人より秀でたものを作る方が良いのか、正直わかりません。
高城さんの思う「替えの効かない人材」とはどのような人でしょうか?
また、替えの効かない人材になるべくアドバイスいただけますと幸いです

【 A 】
10年以上前の自著にも書きましたが、この時代、「百芸に秀でる」のは、テクノロジーの助けにより、可能なんです。
流石にそこまで求めなくとも、ひとつ以上に造詣が深くて、他の多くのことも浅い以上に幅広く知っている人材は、「替えの効かない人材」だと思います。
その理由は、様々な知識のなかから自分のなかでケミカル反応が起き、あたらしいものを生み出す可能性が高まるからなんです。
つまり、問題解決能力が高くなるのです。
ちなみに、最近の僕は、1000年以上前に作られた夜のモバイルディバイス「提灯」にハマってまして、最新の高輝度LEDを組み合わせ、2000Wの出力、1メートルの距離で31000ルクスを達成しました!
これも、最新のLEDにそれなりに精通しているから出来た逸品です。
江戸時代に持ってったら、驚くでしょうね。
なにしろ、「提灯」ひとつで、ろうそく3万1000本の明るさですから、辻斬りも圧倒します。
この冬季の日本滞在中に、メチャ「提灯」に詳しくなりました。
ええ、毎晩ホテルで「提灯」作ってるんですよ、まるで内職のように。

▽Q.5▼▽
高城さん、こんちにわ。
vol.265にて、UREI1620(改)について回答頂いたものです。ありがとうこざいます!嬉しいです!
まさか持ち物のほとんどを処分された高城さんも、UREIを所有されてるとは驚きました!と、同時に、やはりUREIは特別なものなんだなと再認識しました。欲しい!
そこで、2つ質問させてください。
1.UREI1620(改)、ってどんな改造をされてるのか教えて頂けませんでしょうか。
2.UREIのミキサーが、現場で愛され続けている理由はどんなところにあると思いますか?
オーディオが大量生産される前のものなので、使っているパーツ全てに音質へのこだわりが最大限にできたのだとは思います。
しかし、そうであれば、その他のビンテージのオーディオや、超高級オーディオでもよいはずです。
なのに、現場ではなぜUREIがあそこまで愛されているのでしょうか?
是非高城さんの見解を聞きたいです。宜しくお願いします!


【 A 】
知人に、UREI1620の修理を営んでいる人物がおりまして、僕が80年代にニューヨークで安価に買ったのをメンテナンスに出すと、なんと半田付け1500箇所以上やりなおして、古くなった部品をデッドストックの部品に交換していました。
アウトボードのヴィンテージ・コンプレッサーなどもそうですが、高音質を求めるために良い部品を使ってたことが今にはない音を出すのでしょうし、かつて電話回線も音質劣化を防ぐために、純度の高い「銀」線を交換機に使っていたのと同じだと思います。
理論的にも「銅」線より良い音がするはずですからね。
また、フェーダーがロータリーなことも愛用者が多い理由です。
このあたりは、超高級オーディオ(例えばマークレヴィンソン)には、難しいところです。
なによりロータリーは、クラシックハウスのミックスに向いてます(あとはBozacぐらい)。
長年、色々な音楽を様々な機材で聴きこんできましたが、デジタル直前の時代の機材が一番バランスいいと思いますね。

==================

しかも、フランス語圏ですので、英語はまったく通じず、片言のフランス語でコミュニケーションをとるしかなく、その上、人々は気さくを超えていい加減そのものですから、こちらの意向を理解しているのか、理解していないのかもわかりません。
本当に困ったものですが、これは英語圏や観光立国の経験を持つ人の意見であり、この国の人にはまったく関係ないことだと数日滞在しながら実感。
そんな中、僕が目指すのは地元の人たちが週末シーピクニックに行く、美しい無人島ヌクロアです。

いわゆる観光的なサービスがまったくありませんので、海辺の漁師に島まで連れてってくれるように頼むのが唯一の手立てでして、案の定、漁師に話しても理解しているのか、理解していないのかもわかりません(笑)。
そんな中、やっと島まで連れてってくれる船を見つけまして、乗せてってもらったのはいいのですが、夕方に再び迎えに来て欲しいと話しても、これまた理解しているのか、理解していないのかもわかりません(笑)。
船は僕を島に置いて、あっという間にどこかへ去っていきまして、もし、本当に迎えが来なかったら、この無人島で一泊する覚悟を持ち(もしかしたら数泊)、それと同時に、僕の手元には「ある秘密兵器」があることを思い出しました!
メラネジアの島々を回る前に、仕事で寄った香港で改造したドローンPhantom4特別仕様があるのです。

この改造したPhantom4特別仕様は、飛行距離がなんと10キロ超!
もし、本当に困ったら近隣の島まで、この改造したドローンを飛ばせばどうにかなるだろうと前向きに考え、日中はPhantom4を飛ばしまくながら、念のため緊急時や救助ように1本だけバッテリーを残すことにしました。
もちろん、この島で充電はできません。

さて、無人島ヌクロアの海は美しく、人が誰もいませんので、とてもゆっくりした時間が流れています。
木陰で寝ていて、ふと気がつくと僕の鼻先に蝶がとまり、アリが体をよじ登ってきました。
どうやら、僕はこの島に受け入れられ、同化したように感じます。
海鳥の群れが、青い空に流れる雲を背景に飛んでいるのをおぼろげに見ながら、僕の体は島の一部になったように思うのです。
まさに黄金の時。


▽Q.13▼▽
高城さん、いつも気づきの多いメールをありがとうございます!
さて、ドローンの飛距離についての質問です。
今週のメルマガで10kmも飛ばせるPhantom4と書いてあり、思わず飲んでいたオレンジジュースを吹き出しそうになりました!
私は先日、高城さんのメルマガでの情報をもとに、香港でPhantom4を購入しました。
ですが、せいぜい1~2kmぐらいしか安定して飛ばせず、もっと遠くまで飛ばしたいと考えております。
10kmの改造は企業秘密かと思われますので、可能な限りで、遠くまで飛ばすヒントを教えて頂ければ嬉しいです。
PS. 香港でPhantomを購入すると、日本の数万円も安くて驚きました!情報ありがとうございました!

【 A 】
ドローンの改造は企業秘密でもなんでもなく、東欧で、様々なドローン用のDBSアンテナを販売している企業がありますhttp://itelite.net/drone/)。
このDBSアンテナを飛んでいる機体方向にしっかり向けておけば、バッテリーの限り飛行し、Phantom4ならおよそ10キロのフライトが可能です。
香港でしたら、FlycamHK(http://www.flycamhk.com)であれば、コントローラーだけ持ち込めば、すぐに改造も行ってくれ、修理時の注意点なども教えてくれます。
「れい枝角」駅まで地下鉄で行くのが大変なら、空港からタクシーで25分程度で着くアクセスがいい店です。
ただし、飛ばす場所にはご注意を。
飛びすぎますから!
▽Q.12▼▽
高城さんこんにちは!
自分はずっと前からドローンが欲しいと思っており、この先のドローンの可能性にとても興味があり、前回のメルマガを読んでドローンエンジニアになると決意しました!
ですがまだドローンを持っておらず、予算もそこまで無くどの機種を購入しようか迷っています。
(購入する前からドローンに魅力されていいる状態です)やはり高城さんレベルだと一眼レフを載せるようなプロフェッショナルな機種や自作のドローンなんでしょうが・・・今自分の思っている事としてはphantom3プロフェッショナルを購入し、ガンガン飛ばし空撮して発信し腕を磨き、どうにか仕事として成り立たせドローンエンジニアとして独立したいと思っています。
それかまだ初めてなのでphantom3スタンダードも出たのでまずはこれでみっちり練習し、Inspire1、もしくはそれ相当の機種を購入し、仕事として成り立たせた方が良いでしょうか?
ドローンを飛ばしてる人も仕事でやっている人にもまだ出会った事がないのでどうゆう方向性が良いのか正直分かりません。
自分はサーフィンをやるのでサーフィン専門の空撮屋でも面白いかと思っています!
アドバイスの方どうかよろしくお願いします!

【 A 】
先日、DJIからあたらしいコンセプトビデオ「Phantom X」(https://goo.gl/1QmLuC)が発表されました
もうじき発売になるLilyも、いよいよCESで実機がお目見えの様子です。
ドローンを取り巻くテクノロジーは、ものスゴイ勢いで進化を遂げていますね。
そこで、僕からオススメは、まず安価な機種を入手し、それを徹底的に飛ばして、必要なら分解して改造して、隅々まで理解することです。
テクノロジーを伴うエンジニアリングは、イメージや「なんとなく」では動きません。
明確な指令が必要ですので、テクノロジーの90%程度の理解では足りず、常に120%の理解が必要なのです。
そのためには、そのマシンがどのような構造で、どのように飛んでいるのか、すべてのパーツを理解する必要があります。
ですので分解がなによりの早道です。
現代社会の多くは、マニュアルやインターネットに点在する情報で、「なんとなく」理解したり、「サマリー」だけを読むようなコンテクストに溺れてしまっています。
そのような多くの人たちから頭一つ抜き出るためには、機材を入手し、すべてを分解して、理解して、再び組み上げることに尽きます。
それも自力で。高価な機材は必要ありません。
まずは、安価な機材を分解して、理解しましょう。

▽Q.3▼▽
高城さん、こんにちは。いつも刺激を頂きありがとうございます。
ヒカリエ、公会堂の講演、その次を待ちわびてる神奈川在住の34歳男性です。
9月5日から12日まで妊娠初期の妻を連れて北海道へ購入したてのキャンピングカーで旅行に行く計画を立ててます。
キャンピングカーならではの楽しみ方、オススメのポイントなどアドバイスお願いします。
あと高城さんが選ぶとしたら、どういったキャンピングカーに興味が有りますか?

【 A 】
いまから十年ほど前に実際に僕が北海道で行っていたことですが、キャンプ仕様に改造したハマー2を千歳空港に駐めておき、ダイヤモンドツィーターなどの最高のサウンドシステムを搭載して、東京から出向いては北海道の広大な大自然の中で音楽を楽しんでいました。
日本は個人空間が狭いので、アウトドアで爆音鳴らすのは最高の贅沢ですよね。
当時、DJリミックスを作った際によく感じていたのは、ヘッドフォンでいくら聞いてもわからないもので、クラブやフェス同様に大きい音で聴く必要があるということでした。
ですので、東京のスタジオで数曲数パターンを仕上げて、北海道の大自然の中でモニタリングしていたのです。
また、車にはサウンドシステム用のバッテリーも積んでいました。
ちなみにクラブサウンドに限らず、岩の反射のいい場所で聴くベートーベンも最高ですよ。
バッハはなぜか反響音にはあわず、夜空に向けて鳴らす方が楽しめました。

=========

それぞれについてそこまで詳しくない僕でも、
なんか、すごいということだけは伝わりますwww!

高城剛とは?_仕事編_vol1
高城剛とは?_仕事編_vol2
高城剛とは?_ラーメン編
高城剛とは?_ギャンブル編
高城剛とは?_改造編

かっこいいサーフィンしてる??


サーフィンってほんと難しいですよね。
その理由として、

 

反復練習ができない。

自分のフォームが確かめられない。

 

っことがあげられると思います。

 

いつ、どんな形でくるかわからない波に合わせてパフォーマンスするわけだから、

野球のように素振りを繰り返してフォームを固めるってことがなかなかできない。


それにライディング中は波を見ているから、なおさら自分フォームがどうなってるかわからない。

 

そうすると、知らず知らずのうちにひどいフォームでサーフィンしていることがある。

 

僕の周りにも、

どうしたらそんなガニ股になるのって人もいるし、

屋台の焼きそばを焼くような手の動きをする人もいるし、

リッピングしてるんだけど、全身ガチガチにチカラ入ってる人もいる。

 

彼らは誰と競うわけでもなく、楽しそうにサーフィンしているので、

僕からは特に何も言わない。

 

でもせっかくならかっこよく、スタイリッシュに乗りたくないですか??

 

はい!僕は乗りたいです!

 

そう思うようになったのは、

クレイグ・アンダーソンのライディングを見てから。

 

知らない人もいるかもしれないですが、ポスト=ロブマチャドって感じではないでしょうか?

 

ロブマチャドはスタイリッシュなサーフィンで有名ですが、
クレイグそれよりスタイリッシュさがましてさらに、エグいリッピングもエアーもバンバンしています。

 

それまでスタイリッシュなサーフィンのイメージってカットバックとかたくさんしてゆるく乗るイメージがあったんだけど、

クレイグのサーフィンは、スタイリッシュなのに迫力があるマニューバで、

一目惚れ!

 

スタイリッシュって捉え方は人それぞれだと思うんだけど、

僕的には

余計な力が入っていない

って感じが近い。

 

その力が入ってない感じは

腕の使い方と、内股具合に現れると思う。

それがクレイグを、見ると本当によくわかる。

あの内股具合に惚れ惚れする。

何度でも繰り返し見たくなる!

 

ということで、↑の動画作りました!

クレイグとロブ、それぞれのライディングだけを集めた動画です!

 

是非、このスタイルを頭に刷り込んでスタイリッシュなサーフィンを!!

 

AirPodsってすげ〜いい!!

みなさんappleって知ってますか?最近だとiPhoneとかAirPodsとかで有名です。

あれ、知ってる!?あ〜もう使ってる!??

ですよね、、、

でも最近だと、あんまり革新的な製品が出てきてないとかで、
前ほどの人気はなくなっているようですね。

僕もiPhone、Mackbook、iMaciPadAirPodsも結構使ってきて
確かに当たり前というか、お〜すげって感じは薄れてきているんですよね。。


じゃあなんで、こんな記事を書こうと思ったかって、


AirPods使ってて思ったんですけど、
やっぱりまだまだ、
appleってすげ〜いい!!

 

って感じたので書きます。


以前、

英語学習はスマホアプリがおすすめ(準備編) - サーフィンと英語とミニマリスト。

でも紹介したのですが、AirPodsってかなり優秀なんですよ。


(これはホント勢いに任せてポチッとしてしまっても後悔しません!!)

音質がイマイチって人多いのですが、それは確か。
AirPodsって遮音性が全然ないから外の音丸聞こえで、確かに音もあんまり綺麗に聞こえないです。

でもその遮音性がないおかげで、装着したままでも外の音は聞こえるんです。
加えて軽量なので、

装着した状態と、してない状態の差があんまりないんです。

だから、つけっぱなしにしても違和感がない。

もちろん電話がかかったてきたらAirPodsをダブルタップすれば電話に出られ、
両手は空いたまま。仕事の作業効率もあがります。

うちの会社でも徐々にAirPodsユーザーが増えてきています。

すると、仕事中にAirPodsを装着してても
職場の環境的に違和感がなくなってきました。

ということは、
仕事中に好きな音声を聞いていてもバレないという状態になってきました。


ここで遮音性が低いことがメリットとなり、
(大ボリュームで音声を聞いていなければ)
呼びかけられても問題なく聞こえて返事ができます。

いやこれはかなり革新的です。


最初はこそっとYouTubeを流しながら仕事をしたりしてましたが、
先日更にすごいことを発見しました!!

iPhoneの設定でkindleの本を読み上げてくれるのです!!


====
設定は簡単
設定 > 一般 > アクセシビリティ > スピーチ > 画面の読み上げ
をオンにするだけ。


設定が済んだら、読み上げたい画面を開いて
画面上部から下に2本指でスワイプするだけ。

kindleで読みたい本を開いてスワイプすれば、
文章を読み上げてくれます。
他のアプリでもOK!
=====
ちょっとカタコトではありますが、
十分に聞ける範囲です。

これで、満員電車の中でも、運転中でも、仕事中でも
ハンズフリーで読書ができるんです!

最近だとオーディオブックを販売しているところもあるんですが、
種類も少なく、比較的高価ですし、テキストとして普通に読みたいときには
てきしません。

この方法ならkindleで購入した本をすべて
オーディオブック化してくれます!

audiobook.jp(元Febe)とかは、
人がちゃんと読んだ音声なので、
聴きやすさは断然いいで、ちゃんと一定の需要はあると思いますが、
結構困まっていくんじゃないかな、、

apple製品は説明書ないが、
優れた機能がたくさん潜んでるんですね。
使い倒して自分にあった機能を見つけていきましょう!
いや〜ほんといい時代になりました。

高城剛について_ギャンブル編

つづきましては、頭がいい人ってのは、なんでもできるんだなって
感じるエピソードが多い、ギャンブル編です。

それではいきます。
===============
▽Q.8▼▽
GWに有給をとって、セブ島の超短期留学に来ています、27歳男です。
前入りして観光していたところ、モールで気さくな親子に話しかけられました。
ひとりで落ち着いてなかったこともあり、話しながらそのまま彼らの流されついて行ってしまった結果、トランプ詐欺に引っかかってしまったようで、愚かしいことにお金まで差し出してしまいました。
あとで調べて分かったのですがこの手法の詐欺は頻発しているようですね。
普通に話している中でもおかしなことばかりで疑問は浮かぶし、自分でも信用できない、って口では言っていたのに最終的にはまっていた自分が情けないです。。。
結果的には、財布のお金だけで済んだので重傷ではないですがちょっとしたトラウマで精神的に落ち着かない旅になりそうです。
旅慣れてる高城さんや読者の方からすると程度の低い話で恥ずかしいのですが、トラブルに巻き込まれたとき、ちょっとでもヤバそうな予感がしたときにひとりでも冷静に対処できるような心の持ち方や行動を教えていただけませんでしょうか?
せっかく旅行で警戒して、全てを冷たくあしらうのも何か違うと思うのでこれを学びに自分の意識を改めたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

【 A 】
セブに限らず、トランプ詐欺は東南アジア全域でありまして、時には路上でも行われていますね。
このようなご質問をされると、紋切り型のようについていった君が悪い!」などと言われてしまって、元も子もありません。
そこで、本メールマガジンの読者には、ちょっと変わった「カモられない方法」をお教えしたいと思います。
まず、僕のように色が異常に黒く、痩せてて手ぶらに汚いサンダル履きの男を、先方もカモろうとはあまり思わないようで、滅多にお声がかかりません。
そんな中、トランプ詐欺(新人)と思われる方にお声がけいただいたことがありまして、面白そうだから路上でちょっとカードを触りだすと、僕のほうがうまいんですよ、カード捌きが(笑)。
実は、カードを「積み込む」ことは得意中の得意でして、割と自由に札を出せる上に、ダイスもそれなりの目を出せます。
ですので、どちらかというと、カード詐欺をやったらうまくいくだろうなと思う誘惑にかられるほどですが、それこそ、その道はご質問にあります「ヤバそうな予感」がしますので、「ひとりでも冷静に対処できるような心の持ち方や行動を」いつも考えているほどです。
となりの人の良さそうな人に声をかけず、もう少しだけ健全に生きてみよう!と。
ぜひ、今日からカードを「積み込む」テクニックを身につけてください。
カモる側の気持ちがわかれば、二度とカモられなくなりますよ、絶対に!

▽Q.3▼▽
いつもメルマガ拝読しております。10月10日発行のメルマガにて、「ちなみ
に僕は、カジノで1000円から100万円まで増やしたことがあります(その逆も
ありますが、汗)。」と書かれておりました。カジノにも様々な種類がござい
ますが、高城様はどのテーブルに挑戦されることが多いでしょうか。高城様が
「どのようにカジノで稼ぐ術を習得されたか」に強い興味があります。シンガ
ポール・マカオなどで目にする度に、やってみようという気持ちが起こる反面、
素人が勢いで挑んでも儲からないと考え躊躇します。カジノでのmake money
をご指導くださいませ。

【 A 】
カジノに挑むコツは、勝とう!と思わないことにあると思います。負けないよ
うにしよう!と思うことが大切で、そこで究極の奥義である「絶対に負けない
方法」を今回は、お教えしようと思います。それは、やらないことです。この
あまりにバカバカしい話に、カジノを楽しむ秘訣のすべてが凝縮しています。
カジノに出向いて、見学だけして、なにもしないのが最高だと思いますが、さ
すがにそれではなにもわからないとお考えなら、とにかく勝負する回数を減ら
し、倍率が低いものだけに賭けるという方法がベストだと思います。当たり前
ですが、カジノもパチンコも、長期戦になればなるほど負けこむものです。で
すので、勝負する回数を減らし、倍率が低いものだけに賭ければ負ける確率が
減るのです。僕はヨーロピアン・ルーレットが好きで、そのなかでも赤黒だけ
に賭けます。コンピュータ産業が花開きはじめた90年代のITコンベンション
開催地だったラスベガスで、僕が考えた「高城方式」は、所持金の32分の1を、
ある一定の盤目になったら賭けるというものでした。そこで勝っても負けても、
一度引くことがポイントです。なぜなら「勝っているのに辞める」ことができ
るのが、カジノの勝者であり、これは人生にも言えることのように思います。
この盤目の基準は、その人の所持金にもよるところで、書くと一冊の本ができ
ると思うのですが(かつて、競馬とギャンブルの連載をしていました)、この
「高城方式」をもとに、テレビで僕の代わりに別の方がラスベガスに出向いて
大勝ちしておりましたので、あながち間違っていないようにも自負しています
(勝率80%を超えました)。90年代後半になると、世界経済がカジノ化してし
まって、僕のギャンブル熱はすっかり冷めてしまいましたが、当時徹底的に世
界中のカジノやカジノビジネスの裏側を研究したことは、いまでも多く役立っ
ていると思います。


▼▽Q.9▼▽
1年ほど前から海外のカジノに通うようになりました。おもに、マカオ、ソウ
ル、シンガポールが主戦場です。気がつけばすっかりとその魅力に取り付かれ、
今年は20回ほど遠征に出かけてしまいました。そこで、高城さんに質問です。
かつて、どこかの書籍かこのメルマガか記憶にないのですが、一時期マカオや
ラスベガスに足繁く通っていたことがおありとのこと。カジノで得た知見やそ
の効用などお聞かせいただければありがたいです。もちろん、デメリットでも
けっこうです。

【 A 】
いまから二十年ほど前、僕は世界の都市をまわる度に、カジノや競馬場を訪れ
ていました。それは、そのような場所がもっともその街のリアルがあると考え
ていたのと、あの鉄火場のようなエネルギーに満ちた雰囲気がとても好きだっ
たからです。
しかし、90年代後半からインターネットが世界的に普及し、世界中がカジノ化
したことにより、僕の足もカジノから遠ざかりました。当時は、競馬やカジノ
の雑誌連載も持っていました。その時に学んだことは、勝つことを考える事で
はなく、負けないことを考えるようになったことです。そして、絶対に負けな
い方法とは、「やらないこと」だとも思いましたが、せっかくカジノにいます
ので、それも馬鹿みたいだと思い、「賭ける回数を減らせば減らすほど負けな
い」と思い、いかに賭ける回数を減らすか、同時にリスクを減らすか、を勝負
スタイルの基本にしていました。
この方法は、少しだけ特異で「高城方式」と仲間内で呼ばれ、テレビ番組で僕
の替わりにラスベガスまで行って(メモだけ持って)、この「高城方式」で大
きく勝った人までいました。また、仲間と一緒に行った場合には、負けている
友人に勝っている者が勝ち越し全額を貸し付け、全員が勝って帰るか、全員が
負けて帰るか、どちらかになるようにして、カジノよりその後の旅での人間関
係がおかしくならないようにしていました。そして、勝ったお金は帰国までに
すべて使う事もルールにしました。ある時、社員旅行でラスベガスに行った際
に、帰りに自動車を買って帰るアシスタントもいました。
また、いまも昔もそうですが、ポーカーや麻雀のように、お互いの富を取り合
うゲームには参加しません。常に、大きな胴元と張り合うのが僕のスタイルで
もありました。これが知見かどうかはわかりませんが、もしかしたらいまの僕
の思考力の断片になっているのかもしれません。

==================


やっぱりお金って人を変える力ありますよね。

カジノよりその後の旅での人間関係がおかしくならないようにしていました。
ポーカーや麻雀のように、お互いの富を取り合うゲームには参加しません。

これみたいに、それをコントロールするのはとても大切だと思いました。

 

高城剛とは?_仕事編_vol1
高城剛とは?_仕事編_vol2
高城剛とは?_ラーメン編
高城剛とは?_ギャンブル編
高城剛とは?_改造編





高城剛について_仕事偏_vol2

vol1の方では高城氏の現在の大まかな仕事の流れを紹介しましたが、
過去にはこんなことしてました的なのを紹介します。

え〜そんなことしてたの!的なことが多く本当驚きます。

==========
▽Q.4▼▽
先日、20年間続いていたとんねるずさんの番組「とんねるずのみなさんのおかげでした」という番組が終わってしまいました。
名古屋在住、31歳、男の私からすると、すごく楽しかった番組でした。
しかし、視聴率主義で番組が終わったのか、視聴者の番組への批判からかフジテレビが引たのか分かりませんが、とにかく番組は終わってしまいました。
高城さんが常々おっしゃられているテレビが変われば日本が変わるというお考えにてらしますと、たった番組一つですが、20年間続いた番組が終わるという事は、変わってきているという事なのでしょうか?
私的には、今、日本に足りないのは、とんねるずさんみたいなセンス性や番組内でみますハチャメチャ性(人に迷惑をかけない、礼儀正しいがポイント)だと思います。
この一件だけみますと、またしても日本がよくない方向に行ってる気がするのですが、高城さんのご意見、どうぞよろしくお願い致します。

【 A 】
毎度のことに驚くかもしれませんが、僕は「とんねるずのみなさんのおかげでした」の前番組のディレクターだったんです。
同じ曜日の同じ時間帯の同じ「とんねるずさんの番組」で、出演者以上に製作陣が「ハチャメチャ性(人に迷惑をかけない、礼儀正しいがポイント)」な人ばかりで、セットに1億円かけるのは当たり前。
僕も15分の海外ロケに数億円使っていました。
こんな無茶ができたのも、「とんねるずさんのおかげでした」ね。
「しかし視聴率主義で番組が終わったのか、視聴者の番組への批判からかフジテレビが引たのか分かりませんが、とにかく番組は終わってしまいました」。
「この一件だけ」をみても、「日本がよくない方向に行ってる気が」したので、これ以降、テレビの仕事は一本も引き受けておりません。
同時に、軸足を海外へと移す準備をはじめたのです(実現までに、10年近くかかりました)。

==========
▽Q.10▼▽
大忘年会、とても楽しかったです!裏本も買いました!!
わがままを承知でお願いですが、高城さんと触れ合えるイベントも是非とも考えていただけたらありがたいです!
本題の質問ですが、X JAPANのhideのホログラムはライブのお約束となるほど定着しましたが、このお仕事はどのようなきっかけで始まっていったのでしょうか?
またその過程での他のメンバーとのやりとりや苦労話、高城さん自身のその仕事に対する想いなど聞かせていただけたらありがたいです。
高城さんもX Japanがお好きでしょうか?
私は両方大好きです!
是非とも高城さんに語れる範囲でいいので色々と語って欲しくメールを差し上げました。よろしくお願いします!


【 A 】
以前、東京ドームで開催されたX Japanの復活ライブで、お亡くなりになったHideの立体ホログラフィーをライブに登場させたのは、その技術を日本で僕しか持っていなかったからなんです。
いまの屋外ドローン編隊飛行のように。
特殊な技術開発を行うと、市場を「独占」できますので、あとはもっとも高値で取引してくれるクライアントと仕事がはじまります。
「ありがたいです」よね。
ちなみに、X Japanは反社会組織にガッチリとガジられている最中でしたので、支払い上の信用不安がありました。
そこで、当時X Japanと取引があるすべての会社で、僕だけが全額前払いで受け取っていました。
「ありがたいです」よね。
その理由は、市場を「独占」していたからです。

==========
▽Q.4▼▽
高城さん、いつもワクワクありがとうございます!
特にラジオがどんどん面白くなってきていて、何回も聞いてます!
質問なんですが、私の勤めているアパレル会社が2年前に倒産し、投資会社インテグラルに買収されました。
リストラ多数あり、残されたメンバーで立て直しが始まったのですが、旧会社のメンバーが大半で、今まで通りで新しい施策が出せてなく、資金も入ったのですが、立て直しが進んでないように思います。
私自身、もっと視野を広げる必要があるかもしれません。
高城さんが、倒産した会社を立て直す時、どんな行動をされますか?
よろしくお願いします。


【 A 】
僕の暗躍ぶりに驚くかもしれませんが、「投資会社インテグラル」に請われ、「2年前に倒産」した「アパレル会社」の立て直しを、昨年手伝いました。
「旧会社のメンバーが大半で、今まで通りで新しい施策が出せてなく」、僕が呼ばれたわけですが、どんなに画期的で斬新な案を出しても、「旧会社のメンバー」の古い思考を打破することができませんでした。
そこで、最後の手は、さらなるリストラだけとなったのです。
せっかく「旧会社のメンバー」とともに新業態を行おうと思っても、意味なく立ちはだかれば、自らの首を絞めているもの同然です。
すでに僕の仕事は終えましたが、今後はさらなる大規模なリストラとなるでしょう。
これは、経験則にすぎませんが、「倒産した会社を立て直す時」、短期間で規模を8割減し、残った2割で、1~2年で直前の売り上げの半分まで届かなければ、先がありません。
古い友人に頼まれて引き受けた仕事でしたが、まるで、日本の縮図のようでしたね。

==========
今週は、沖縄の今帰仁にいます。

2017年の沖縄県入域観光客数が、ハワイの観光客数を初めて上回りました!
これは、2000年代初頭、沖縄ブーム創出に関わった人々の悲願であり、ついに、国際的な観光地として、あたらしいステージに立てたことを意味します。
数日前に、正式な数字が発表され、当時、僕と共に仕事をしていた沖縄のスタッフから、歓喜の報告をいただきました。
実に感慨深いものがあります。

2001年9月11日に起きた米国同時多発テロの影響により、多くの在日米軍がある沖縄本島の観光業は壊滅しました。
一般観光客はもとより、修学旅行生も訪れることがなくなってしまった閑散とした観光地だったのです。
そこで、2002年から数年かけて沖縄ブーム創出(および県内人材育成)をミッションに、県庁内に作られた特別プロジェクトチームの総合プロデューサーの任についた僕は、東京から自分の愛車を沖縄に船で持ち込み、離島まで含めて隅々まで県内を訪れ、いままでにない観光戦略をを練りました。
綿密なセグメント・マーケティングとヴァーティカル・マーケティングは、幸いにも早々に良い数字と叩き出し、地域振興の成功例として海外でも幾度となくプレゼンテーションを行いました。
その沖縄観観光のゴールが、「ハワイを超える」ことだったのです。
達成するまで、まるまる14年かかったことになります。

しかし沖縄は、いまだ平均滞在時間や消費額では、依然としてハワイに及んでいません。
入域観光客数は、2016年比で9%増の過去最高を更新し、なかでも海外ゲストが22%増と伸びは顕著なのですが、財布の紐を緩めることは成功していません。
最近の沖縄を僕が見ても、大きなお金を落とす場所がなかなか見つからないのが、正直なところです。
今時、風光明媚とショッピングだけでは、ゲストは旅を楽しめません。
商品でもサービスでも、海外ゲストに高額な支払いを求め、その対価に満足させられるかどうかが、次のステップの鍵となるでしょう。
簡単に言えば、VIPサービスに対応できる人材が、沖縄では不足しているのです。

世界の主だった観光地、特に沖縄同様のリゾート地には、必ずVIPサービスと呼ばれる特別な観光業者が存在します。
このVIPサービスは、イビサやサントロペ、マイアミ、そしてハワイなど著名観光地には必ずあり、これらのリゾート地では、1日数万円程度散財する一般ゲストとは別に、1日数千万円使うVIPゲストが、数多く訪れます。
このVIPゲストをアテンドするのが、VIPサービスと呼ばれる人材です。

例えば、沖縄であれば、慶良間諸島の無人島に、一週間だけ、特別なコテージを立てる許可を県に申請し、それを実行します。
もちろん、簡易的なコテージになるのでしょうが(すぐに撤去可能な構造物として許可を得るのでしょうが)、コストは数千万円に上るのは間違いありません。
それでも、一週間だけ無人島に立てられた特別な場所とサービスに、数千万円支払う人たちが、世界中にいるのです。

このような人たち(つまり、本当のVIP)が世界には多数存在し、また、このような人たちが真に望むものを理解できなければ、VIPサービスは提供できません。

世界の成功している観光地でお金を落とす人たちを分析すると、VIPサービスが、平均消費額を押し上げています。
1日1000人各3万円使ってくれる人たちに対応するには、それなりの人数が必要となりますが、数人で3000万円使ってくれる人たちに対応するのは、そこまでの人数は必要ありません。
結果的にサービスの利幅も大きくなり、いままでにない顧客を獲得できることにつながります。
沖縄観光の次の課題は、ここにあるように見えます。
そうしなければ、ゲストが増え続け、どこかで観光パニックに陥るでしょう。

かつては、社会主義下で「贅沢は敵だ」と教えられていた中国人が、いまや日本より強烈な競争社会下で、人々はしのぎを削っています。

一方、日本では一億総中間層といった「過去の価値観」を脱することができず、また、長らく続くデフレによって、VIPサービスなどの「あたらしい価値観」を、理解できません。
そのため、常に平均値で物事を考えるような思考が、あらゆる場面で横行し、問題や本質を見抜くことができなくなっていることが多々あります。

もし、沖縄の様々な問題が日本の縮図だとしたら、観光業に限らず、世界のVIPに対する商品やコンテンツを提供するのは、まだまだ難しいのかもしれません。

果たして、この数年のうちに、沖縄にVIPサービスが登場するのでしょうか?

これが、本当の観光立国に日本がなり得るかどうかの試金石に思う今週です。
==========
▽Q.6▼▽
高城さん。いつも高城さんがイキイキと質問に答えている画が見える回答をありが
とうございます。質問なんですが、このメルマガやブログで「Nikeはもう田舎い。」
とよく見かけますが、Nikeがカッコ良かったのはいつまででしょうか?街にハンタ
ーが沢山いた時代でしょうか?NSWやMade In Italy、White Labelなどの製品
はかなりモダンで、次のフェーズに移行していると個人的には想い、とてもカッコ
いいです。直営店で売っているインラインは確かにもうダサダサですが。。製品で
はなく、企業の形がもう田舎い。と言うことなのでしょうか?僕のファッションは
NikeとCdGです。この二つには親身になりたいし、逃げたくない。なので、何卒、
ご回答をお願い致します。

【 A 】
80年代後半、ニューヨークでストリートカルチャー・ムーブメントが生まれました。
この現象は、ヒッピームーブメント以来の米国発の反体制運動で、スーツに革靴が
主流だった時代に、スニーカーとダボダボのTシャツや短パンをはく「反逆的な態
度」を見せることも、そのひとつでした。そのスニーカーとダボダボのTシャツや
短パンを作っていた会社が、ナイキだったのです。しかし、95年のAIR MAXを機
に人気が爆発し(僕も当時ナイキの仕事をしていましたので、人ごとではないので
すが)、ナイキは、反体制のアイコンであることを自ら忘れ、拡大路線を進む事に
なりました(あわせて、僕も距離を置くようになりました)。あわせて、社会的に
もスニーカーや短パンをはく事が、「反逆的な態度」ではなくなったのです。いま
では、ナイキはその売り上げからもわかるように、スニーカーメーカーではなく、
完全アパレル企業で、なぜなら、スニーカーよりアパレルのほうが利幅が遥かに高
いからでして、そのためには、ブランディングが大切になります。そこで、過去十
年以上に渡り、友達のフリをした広告や、先端の表現者に金か仕事を与えて、各国
でイメージが崩れないようにしてきました。この作業を行っていた、広告会社ワイ
デン&ケネディの罪は大きいと、個人的に思っています。しかし、リーマンショッ
ク以降、人々は「本質」を求める傾向が強くなり、ナイキのような「過剰」なイメ
ージを保持しようとする会社を「ダサい」と見るようになりました。ひとつひとつ
の商品で見れば、良い商品もそれなりにあると個人的に思いますし、たまに僕自身
も商品を購入しますが、いまでは「リーヴァイス」と並ぶ「凋落するアメリカの象
徴」のように思います。もはや、初心を取り戻して実直なスニーカーを作るメーカ
ーには戻れないでしょう。なぜなら、ブランディングされた「ロゴ」を布につける
だけでボロ儲けすることを、さんざん味わってしまったからです。
==========

 

「沖縄の観光事業」から「NIKE」に「X JAPAN」「とんねるずのみなさんのおかげでした」「企業の立て直し」までほんと幅広いですね。。。

  

高城剛とは?_仕事編_vol1
高城剛とは?_仕事編_vol2
高城剛とは?_ラーメン編
高城剛とは?_ギャンブル編
高城剛とは?_改造編

高城剛について_ラーメン編

前回高城剛の仕事にかかわることを紹介しましたが、
次はラーメン編。なんでラーメン?ってなるのですが、
基本、彼は何にでも詳しいのですが、メルマガにラーメンに関しての面白いエピソードがあったので紹介します。

=========
▽Q.16▼▽
いつも楽しいメルマガと質問回答をありがとうございます。
最近、マクロビオティック的ラーメン屋を開業するために、休日などを利用して無給でラーメン屋さんに弟子入りするのも楽しそうだなと妄想している29歳公務員です。
弟子するかはピンとくるお店があればその時に考えようと思いながら、今はとりあえず美味しいと評判のラーメン屋さんを回っております
そこで、東京で高城さんのオススメなラーメン屋さんがあれば教えてください。
また、美味しいビーガンラーメンを作っているお店を知っておられれば教えてください。
工藤先生のご意見も聞ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。

【 A 】
まず、工藤先生ににお聞きしました。
省略>
さて、僕から。
僕は日本中がバブルに沸く10代の頃に、ラーメン屋台で短期間バイトしていたことがあります。
その店主は変わった人で、大地主で長者番付に乗るような人だったのですが、もともと和食の料理人だったこともあり、好きで屋台のラーメン屋をやっていました。
まずこの店の特徴は、顧客がメニューを選べません。
その店主が顧客を見て、食べさせたいラーメンを決めており、僕の場合は「帯麺」と呼ばれる幅5センチの麺一本だけ入ったラーメンをいつも出されていました。
その甲斐あってか、味は抜群においしく、なにしろ原価など考えずに好き勝手に作ってるわけですから絶品なんです。
水も大きなタンクで運んでいました。
その上、開業している場所が毎夜違っていて、当時誰も持っていなかった携帯電話にかけると、その日の開業場所、しかも人目につきづらい入り組んだ駐車場の一角などでオープンしているのを教えてくれます。
僕はなぜか店主に気に入られ、下働きをしながら、徹底的に味覚を鍛えられました。
都内にある有名ラーメン屋に行き、食べるのではなく、匂いだけでそのラーメンの味や素材を言い当てなければならないような日々が続いたのです。
なぜなら、ラーメンには「悪のラーメン」があるからです。
ある日、店主は僕に言いました。
「この店を継がないか?」。
僕は迷いに迷った挙句、その申し出を断るのですが、その時に鍛え上げられた味覚は、いまも失っていないと思います。
特に「秘伝」と言われるラーメンは、人に絶対に言えないものが入っている=「悪のラーメン」なので「秘伝」なんです。
いまでも、店外の匂いでわかります。
ですので、絶対に行列のできるラーメン屋を安易に信じてはいけません。
人は、それまでに食べたことがないものを食べると「はじめての美味しい味」と考え、時には他では食べられないから中毒になるのです。
本気で開業をお考えであれば、心にお停めください。

Vol.241
▽Q.18▼▽

「時差が解決される時代は来るのか」という質問についてご回答ありがとうございました。
訪日インバウンドのマーケティングの仕事をメインとしており、「日本と仕事」をせざるを得ない状況ですが、徐々に「世界と仕事」も増やしてバランスを取っていきたいと考えております。
尚、今回の質問ですが、長年高城さんの読者で毎週のようにメルマガをチェックし、人生の指針とさせていただいてますが、一点気づいたことがあります。
それは、今まで「おすすめのラーメン屋」についての言及がないということです。
確かメルマガ以外ですと、NEXTRAVELERの沖縄編で一度紹介されていたことはあったかと思いますが、それ以外思い当たる節がないです。
私はラーメンフリークで全国の出張先で仕事ついでにラーメンを食べ歩いておりまして、ぜひもしこの機会に実はラーメン屋も密かにいかれているということであれば、高城さんの日本でオススメのラーメン屋さんがありましたらぜひ教えて下さいませ。

【 A 】
十代の頃に、変わった屋台ラーメン屋でバイトというか、手伝いをしていたことがあります。
その屋台は、神出鬼没で、毎夜異なるできるだけ目立たない場所に車を停めて、密かに営業していました。
ある時は、病院敷地内、またある時は表通りから目につかない駐車場の外れと、夜な夜な開業場所が異なっていたのです。
いうまでもなく、店主は相当変わった人物で、とある市の5分の1を所有する大地主ながら、長年和食の花板でもありました。
そこで、人生最後の楽しみとして、趣味で屋台ラーメン屋をはじめたのです。
資金もあることから、まず、他に類を見ない屋台作りをはじめます。
ラーメンの味を大きく左右するのは、いうまでもなく水です。
かつての名店「AFURI」が、箱根の阿夫利山の麓にあった頃と、恵比寿に初出店した味がまったく異なってしまったのは水の違いだったのは有名ですが、件の店主は、巨大な水タンクを搭載した屋台を作っていました。
当然、味も採算度外視で作ってますから、メチャうまです!
噂が噂を呼び、連日連夜客が押し寄せるので、当時としては珍しい携帯電話で予約を取っていました。
しかし、この店主が変人ぶりを発揮していたのは、これに限りません。
驚くことに、この店では客ではなく、店主がメニューを決めていたのです。
どんなに、自分が食べたいラーメンがあっても、店主が決めるので食べることができません。
その上、麺が普通ではありません。
僕が店主に決められたのは、「帯麺」と呼ばれるメニューで、幅5センチほどの麺が、ラーメンのスープのなかに一本しか、入っていません。
まるで、メチャ長いワンタンのようなのですが、これが美味しんです!
それに魅了された僕は、いつしか常連客位になり、気がつくと手伝いをはじめていました。
その修行は厳しく、有名店に連れて行かれ、外から匂いを嗅ぎ、レシピや食材を判断するなど、まるで「美味しんぼ」の海原雄山と山岡士郎幼少期のような日々が続いたのです。
ですので、いまでも有名ラーメン店に訪れると(前を通りかかると)、匂いでかなりのことが理解できます。
なかには、到底ここには書けない食材を使っている有名店も多く(いわゆる「秘伝」)、だから人は癖になり、自身では気がつかないうちに「ラーメンフリーク」となってしまいます。
このようなこともあって、美味しいけどなにが入っているのかわからないけど僕にはわかるラーメン店を、あまり公言することはしないようにしていますし、件の店を超える一店には、いまだ巡り合っていません。
なにしろ、その店は原価率200%を超えていたのです。
そんなある日、体を壊した店主は、僕に言います。
「お前、俺のあとを継がないか?」
赤字になった分はすべて補填するから、店を引き継いで、ラーメンの世界を変えて欲しいと、店主は僕に言いました。
他に類を見ない原価率200%の屋台ラーメン屋を引き継ぐのか、それとも、世に出たばかりのコンピュータを使って、なにかを作るのか。
この話の続きは、いつかどこかで(まだまだ続きます、一晩話せるほどに)。

=========
この続きはおそらく語られていないと思うのですが、
とても気になりますね。

高城剛とは?_仕事編_vol1
高城剛とは?_仕事編_vol2
高城剛とは?_ラーメン編
高城剛とは?_ギャンブル編
高城剛とは?_改造編

高城剛について_仕事偏_vol1

僕の好きな人の一人に高城剛をあげられるのですが、
沢尻エリカの件もあってかなり胡散臭いイメージがあり、とはいえあまり細かいことも明らかになっていないので、
胡散臭いイメージを振り払うのも、うまく人に説明するのも難しい、、、
メルマガに載っている内容でこんなことしてる人なんだってわかる内容を取り上げてみました。

単純にエピソードとしても、おもしろかったり参考になることも多いと思うのですが、
見てみてください。

▽Q.2▼▽

高城さんから見て、なぜ世界の高城さんのクライアントは高城さんに仕事をオファーすると思いますか?
また以前のメルマガ質問コーナーで『儲かるか儲からないか』について言及されていましたが、数値に見えて『儲かる』が分からない仕事も高城さんが手がけるクリエイティブワークの中には多いと思うのですが、その場合は高城さんの仕事をどう魅力的に説明するのでしょうか?
高城さんはネット上でも大々的により、『ちょっと』引っかかるを大事にして超有名になるのを避けていると思うのですが、世界のクライアントはネットで引っかかったり、アワードを取ったり、雑誌に載っている世界的有名クリエイターが多くいるなか、どう(半分隠居状態の笑)高城さんの存在を知り、スペシャルティを知り、魅力を感じ、更に仕事をオファーするのだろうと疑問に思いました。
高城さんはNIGOさんや藤原ヒロシさんとは逆な気がしました。

【 A 】
今週、久しぶりにメールマガジン「特別号」を配布しました。(下記に記載)
その中でもお話ししましたように、世界中の企業や団体、時には政府は「良いアイデア」を求めています。
そして現在、世界には「お金」は余っている状態です。
さらに「人」も余っています。
しかし、「良いアイデア」はなかなかありません。
ですので、少しでも「良いアイデア」を出しそうな人材は、都度世界中から呼び集められ、事あるごとに勝ち抜き戦が行われているのです。
僕は、この「アイデアレイヤー」の死闘に、日々参戦しているに過ぎません。
そして、そこで決まったものがアートディレクターなどに発注され、時にはそれがアワードなどを受賞することになります。
僕は、ここの「作業レイヤー」には、ほとんど参加しません。
もはや、そこには面白いことが存在せず、作業と確認になってしまっているからなんです。
リーマンショック以降、世界のクリエイティブワーク・システムは大きく変わり(アドテクや金融システムが変わったように)、超高速取引業者と同じように、プレイヤーは、かんじがらめのCAやNDA(秘密保持契約)などのため、表に出ることが段々できなくなってしまいました。
そこには、自分ブランディングもなにもありませんし、顧客は僕のサイトなども気にしないでしょう(気にしてるなら、もっとサイトを充実させます)。
かつては、機械を扱える人が優遇されていましたが、いまは機械(例えばデジタルカメラ)を扱う機械(例えばドローン)を扱える人を取り合うように、クリエイターのレイヤーが一段深くなり、そのレイヤーにいる人たちを取り合っているのです。
なぜなら絶対数が少ないからで、一方、大至急「良いアイデア」を見つけ出して、資金を運用しなければならない人たちが山のようにいます。
だから、僕と仕事をするのは簡単です。
渡航費とギャラを出し、一度会議に呼べばいいわけで、そこで「良いアイデア」出ないなら、僕は次のステージには進めません。
一会議が真剣勝負の世界です。
そして勝ち抜いていった新時代のクリエイターに自然と仕事が集まりますが、何度もお話しししておりますように「儲かるか、儲からないか」X「速度」が打率のようになるのです。
僕の仕事には「儲からないけど、イメージが良くなった」ような、曖昧な仕事はありません。
常に具体的な数字による目標設定があります。
顧客から要望をお聞きし、持ち帰ってパワーポイントにまとめ翌週に提案するような、のんびりした仕事もありません。
戦国時代には、強い傭兵を集められた武将が時代を勝ち抜きました。
時代は変われども、基本的には同じです。
かつては刀を磨いて戦術を立てたように、いまはセンスを磨いて戦術を立てることが求められているだけなのです。

<号外>
高城剛の本当の仕事とは】

高城さんは”圏内”にいるときは、どんなお仕事をしているんですか?

元々僕は映像クリエイターで、20代前半の頃から監督業とプロデュース業をはじめて、ミュージックビデオから連ドラ、そして多くの広告を作ってきました。
ソニーからルイヴィトンまでね。
そして、気がつくと表現だけではなく、表現を載せるメディアやシステム構築が時代にとって重要になってきて、先端のテクノロジーを用いたコミュニケーション全般の設計をするようになりました。
また40歳くらいから、いわゆる形のないブランディングのようなことを主に手がけています。
例えば、地域ブランディングであったり、国家ブランディングや企業価値を高めるような仕事が俄然増えましたね。
ただ、モノだけを売る手伝いをするのを、やめたわけです。
日本ではまったく算出されることもないのですが、観光キャンペーンを手がけた場合、一人頭の獲得コストを算出し、戦略と表現を立案します。
企業の場合であれば、具体的に算出できるエンタープライズ・バリューを高める設計や株価、というよりブックレートを高める施策を組む場合もあります。
日本も昨年からスチュワードシップコードを表面的かもしれませんが受け入れる企業が増えてきました。
意味不明な悪しき慣習を断つ必要があります。
それを、クリエイティブの側面から考えてくれ、というのが多い仕事で、アトーニーやコンサルティングファームと共に仕事をしますね。
もう、秘密保持契約ばかりで大変です。
僕も所詮資本家の手先ですね(笑)。

─そんな仕事があること自体、想像したこともないですよ。

欧州にはAMOのようなクリエイティブな集団もありますが、日本にはクリエイティブ系シンクタンクが皆無なんです。
なにしろ日本はアイデアにお金は出しませんからね。
代わりに広告代理店がこのような仕事を手がけていると思います。
持ち出して提案し、あとで媒体費でガッポリ儲ける悪しき慣習です。
ですので、この手の仕事をクリエイティブな側面からしている個人は少ないかもしれませんね。
日本で大切なのは「つきあい」「気合い」などですから(笑)。
最近だと「おもてなし」でしょうか。
いま、世界中の基準になっているのは、まず良いアイデアを持ってる人材を旅費と最低ギャランティで出来る限り呼び集め会議に参加させます。
その場で与件を伝え、アイデアを出させるのです。
この場で良いアイデアを出した人が次に進めます。
これは極めて厳しく、しかしフェアな世界なんです。
サッカー選手も同じで、有望な若手は旅費とギャラを支払い世界中から集められて、入団テストのようなものを受けさせられます。
そこで勝ち上がっていくしかないのです。
日本はブランディングとかいっても、エラい人の感性にあわせてダウンクリエイティブして、見た目だけがいい企業のあたらしいロゴを作る程度ですよね。
与件もらって、持ち帰ってからインターネットで都合のいいデータを集め、翌週あたりにパワーポイントにまとめるだけ。
議論はありません。
それでは本当の企業価値も地域価値も上がりませんし、数値にも現れません。
クリエイティブとテクノロジーを一緒にしながら議論を重ね、事業戦略や地域戦略を作っていかなければ、具体的な数字は出てこないと思います。

なにしろ、観光も文化も政治すらも、いまや市場経済に内包されているんです。
ですので、パブリックはとっくになくなった、と理解することが大切です。
少し乱暴に言えば、あらゆる戦略は消費、言い換えればショッピングを基準に考える必要があります。
これは本当に幅が広く、戦争から美術館まで含まれます。そして、ショッピングは物語を求めているんです。
株価すらも物語を求め、クリエイターはそれを純粋に提供する必要が、いまあります。マクドナルドが衰退する理由も、ここにあるんです。
ダメな物語しか持っていませんから。
かつてはメディアパワーだけで押し切れたのですが、いまは情報がリゾーム的に繁殖しますので、無理が生じます。
ここに広告代理店やテレビの限界があるんです。
だから、僕が行っていることは、旧来型のシステムや旧来型のクリエイターへの挑戦とも言えます。
業界を支配する「おつきあい」の悪しき慣習を一切断ってますから。
逆説的ですが、あたらしい時代のクリエイターは一旦消費と戦う必要があります。
消費を手伝うことではありません。
それが面白いことに、一旦消費と戦うと結果としてあらたな消費を生んでいくのですが、それも受け入れなくてはなりません。
は変わってしまえば、市場から消費されきってしまいますが、「変わり続ける記」という記であれば、永遠に消費され終わることはないのです。
そのため、僕の活動もクライアントも年々多岐に渡り、常に忙しい状況が続いて慢性的に人手不足で、良い人材をいつも探しています。
世界中の先端テクノロジーに強いファームやコンサルを辞めてフリーランスになった人や、良い弁護士をプロジェクト単位でいつもスカウトしています。
最近は、ドローン・エンジニアも探しています。
あたらしいアイデアを具現化するときに、テックと法は欠かせませんから。

=========
なんかやってることのレベルが違いますね。
参考にしつつも、しすぎずに自分のできることを見極めて、
モチベーション上げていろいろやっていこうと思います!

高城剛とは?_仕事編_vol1
高城剛とは?_仕事編_vol2
高城剛とは?_ラーメン編
高城剛とは?_ギャンブル編
高城剛とは?_改造編